【きさらぎ賞】前走OP以上の好走馬は複勝率50%超え 血統面からパワーを要する舞台歓迎のファーヴェント

貴シンジ

きさらぎ賞、前走OPクラス以上組の好データ(過去10年),ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

3つのファクターから推奨馬を見つけ出す

先週の根岸Sではタガノビューティーを推奨し3番人気13着。前半3Fが35.8秒、後半も35.8秒。根岸Sとしては過去に例を見ないほどのスローペースとなったため最後方追走だったタガノビューティーにとっては厳しいレース展開となってしまった。

さて、今回は2月4日(日)に京都競馬場で行われるきさらぎ賞について下記3つのファクターを組み合わせる、コンプレックスアナライズで分析を行っていく。

・レースの好走馬及び凡走馬の共通項を探る「重要データ」
・目には見えない上積みを探る「前走の敗因」
・適性と素質を知るための「血統評価」

特別登録のあった12頭を検討対象とし、過去10年分のデータを使用する。

重要データ:OPもしくは重賞から臨戦の馬に注目

前走クラス別成績,ⒸSPAIA


きさらぎ賞は皐月賞のトライアルレースではないが、春の大一番に向けて賞金を加算しておきたいメンバーが顔を揃える。ここ数年は好走馬からGⅠ級が出ていないが少し遡ればサトノダイヤモンドやルージュバックもこのレースを勝利して後の活躍に繋げている。昨年までは京都競馬場改修工事の影響で3年間中京芝2000mの条件で行われていたが、今年は久しぶりに京都芝1800mでの施行となる。

注目したいのは前走クラス別成績。まずは新馬戦だが、【1-1-0-12】で単勝回収率49%、複勝回収率25%。18年にサトノフェイバーが新馬勝ちから連勝を決めているが、好走率も回収率も低調だ。平均人気が4.6に対し、平均着順が6.4なので人気先行気味。1戦1勝馬は底が見えていないため人気しやすい傾向があるが、多くはその期待に応えられていないというのが現状だ。

続いて未勝利戦。こちらは【0-0-3-10】で単勝回収率0%、複勝回収率71%。勝ち馬が出ていないので狙い目にはならないが、あまり人気にならないということもあって複勝回収率はレース全体の値をぎりぎり上回る。

1勝クラスから臨戦の馬は【4-6-3-22】で勝ち馬を多く輩出しているが、単勝回収率27%、複勝回収率93%となっている。また、勝利した4頭はいずれも前走の1勝クラスで勝利している馬たち。特別登録のメンバーではナムラエイハブとレガーロデルシエロが1勝クラスからの臨戦だがいずれも前走は2着だ。

最後にOP以上のグループ。前走OP・Lだった馬は【1-1-0-3】、GⅢが【2-0-1-6】、GⅡが【0-1-0-1】、GⅠが【2-1-3-6】で全て合わせると【5-3-4-16】となる。単勝回収率207%、複勝回収率64%となっていてこれだけでも優秀なグループになるのだが、もう少し深掘りしよう。

前走OP以上だった馬かつ1~3着に好走した馬限定で成績を見ると【3-2-1-5】で単勝回収率336%、複勝回収率80%となりさらに優秀な数字となる。ちなみに前走勝利していたのは14年勝ち馬のトーセンスターダムだけ。2着、3着に負けてしまった馬たちでこれだけ回収率が良いのは、能力の底が見えてしまったと判断する人が多いからだろう。今年はシンザン記念3着のウォーターリヒト、東スポ杯2歳S3着のファーヴェント、若駒S3着のブエナオンダがこの好走データに当てはまる。

【前走OP以上のクラスで3着以内だった出走予定馬】
・ウォーターリヒト
・ファーヴェント
・ブエナオンダ

前走の敗因:東スポ杯2歳Sのファーヴェント

ファーヴェントの前走は東スポ杯2歳S3着。このレースは平均程度のペースで縦長だったため、やや前有利といった判断が良いだろう。

1着馬シュトラウスは本馬の前にいたが2~3馬身ほど間隔を空けての追走。2着馬のシュバルツクーゲルはさらにその前を追走。本馬は逃げ馬から離れた4番手を追走で前2頭を捕まえるには至らなかったが、後続に差されることもなかったというレースだった。このレースで能力以外に敗因を求めるなら2点。

1点目はシュトラウスとシュバルツクーゲルが最後の直線で併せ馬の形になった反面、本馬は1頭だけで追い出す形になってしまったこと。結果論だがシュトラウスと同じ位置で追い比べに持ち込めていたらどうだっただろうか。

2点目は血統的にスピード勝負にはあまり向かないタイプだということ。詳しくは後述するが、1800mという距離は問題ないものの当時の東京芝1800mよりも、時計がかかりはじめた今の京都芝1800mの方が舞台適性は高いだろう。

血統解説:ファーヴェント、レガーロデルシエロ

・ファーヴェント
日本での牝祖は祖母リーサルヒート。現役時はハリウッドオークス(GⅡ・AW8.5F)、サンタポーラS(GⅢ・AW6.5F)とAWの重賞を2勝。レディーズシークレットS(GⅠ・AW8.5F)ではゼニヤッタの2着となったこともある実績馬だ。米国で繋がってきた牝系だNureyevの血が入るなど芝適性もある程度持っている。母トータルヒートは父がStreet Cryということもあってダートと芝の短距離で5勝を挙げている。本馬はそこにハーツクライを迎えた形。ハーツクライ×Street Cryは相性の良いニックスでもある。ただハーツクライ、牝系ともに晩成傾向が強くて本格化は古馬になってからだろう。

芝で走っているのは身体の柔らかい若駒であることや米国牝系ながら芝適性のある欧州血統を持っているからだろう。半兄キャンデセント(父ディープインパクト)や半姉サーマルソアリング(父ドゥラメンテ)は芝でデビューしてその後ダートで活躍するという成長曲線を辿っている。母はスピードがあったが、血統構成としてはパワーに寄った形なので芝のスピード比べは現段階においても上級条件では少ししんどいだろう。今のパワーを要する京都はベストな条件で前走以上のパフォーマンスを期待できる。

ファーヴェントの血統表ⒸSPAIA


・レガーロデルシエロ
日本での牝祖は祖母スーヴェニアギフト。繁殖として優秀で本馬の母デアレガーロ(父マンハッタンカフェ)を中心に芝短距離で活躍馬を出している。スピード性能の高いファミリーで従姉妹のオールアットワンスはアイビスサマーダッシュを勝利するなどしている。

同じ牝系で本馬と3/4同血のアッタヴァンティも短距離を走っていることからも本馬が1800mを走れるタイプに出たのは少し驚きがあるが、前走のこうやまき賞のようにスピードを求められる展開、馬場の方が合っているだろう。近親には活躍馬も多い注目馬だが今の京都がベストな舞台とは言い難い。

レガーロデルシエロの血統表ⒸSPAIA


Cアナライズではファーヴェントを推奨

今回のCアナライズではファーヴェントを推奨する。好走データ、前走の内容、血統面から考えても狙うとすれば今回だ。他では、人気が予想されるシヴァースも成長途中といった身体で出てきた新馬戦でのパフォーマンスが素晴らしく、データ的にはやや割引だが相手には入れておきたい。あとはOPクラス以上から臨戦の馬たちを相手に狙ってみたい。

【ライタープロフィール】
貴シンジ
競馬ライター。サラブレッドの血統をファミリー中心に分析する牝系研究家。3つのファクターから構築する「コンプレックスアナライズ」を駆使して競馬予想を行う。WEBサイト『ウマフリ』で「牝系図鑑」も連載中。競馬予想のほか「競馬王」など商業誌での執筆、一口馬主クラブ募集馬やセリ馬の血統分析、血統の魅力の伝承、繁殖牝馬の配合提案などを独自の切り口から行う。

《関連記事》
【きさらぎ賞】重賞好走馬ウォーターリヒト、ファーヴェント中心 紐候補はレガーロデルシエロなど多数
「京都巧者」をデータで徹底調査 京都ダートに抜群の適性を誇る種牡馬とは?
【きさらぎ賞】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事