【シルクロードS回顧】快進撃続く杉山晴紀厩舎 ルガルが魅せた一流の資質とは

勝木淳

2024年シルクロードステークス、レース結果,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

レースを支配したルガル

阪急杯より間隔をとれるシルクロードSは、近年GⅠ・高松宮記念のステップレースとして注目度が上昇中だ。さらにルガルが3馬身差圧勝となれば、今年もシルクロードS組で本番も決まるのではないか。ルガルの走りにはそう思わせるだけの価値がある。

まず、レースはスタート直後で決まったといっていい。ルガルは抜群のダッシュ力を見せ、行きたい馬を待つ余裕もあった。ダッシュ力で劣るテイエムスパーダが強引にハナを奪いにくれば、さっと引いた。前半600m33.4は上り区間に入る京都としては速かったが、飛ばしたのはテイエムスパーダだけ。ルガルには余裕があった。後半600mは11.2-11.3-11.8と失速ラップを描いてはいるが、テイエムスパーダを自ら捕まえにいったルガルに番手から34.0の脚を使われては、後続はついてこられない。ハイペースに動じず、テイエムスパーダからラップを引き継いでからも極端に落とさなかった。

序盤の流れが速くても失速しないのは、充実期にある一級スプリンターの証だ。前半も速く、後半も遅くならないからこそ、勝ち時計1:07.7は完成する。番手が伸びきれなければ、1分8秒台決着になり、後続が押し寄せてきただろう。前半から飛ばすスプリント戦では、後半をまとめる力が問われる。速いだけでは一級スプリンターにはなれない。最後まで持続するスピードがあってこそ、その座につける。そういった意味では、ルガルは早くもその資質を証明したことになる。


充実一途の杉山晴紀厩舎

重賞はこれまで2、4、2着と惜敗つづきだったが、前走京阪杯がきっかけになった。古馬のスプリント重賞で前後半600m33.7-33.7とバランスある優れたラップ構成を好位から堂々立ち回った。最後はトウシンマカオに屈したが、このレースの走破タイムは今回と同じ1:07.7。この経験を経て、今回は馬体重+10キロと明らかにパワーアップした。京阪杯よりスタートが速くなれば、前半の負担は減り、後半に脚を温存できる。今回はまさにその通りのレースで圧勝した。斤量が1.5キロ増えたこと、京都の馬場が緩く、時計を要する状態だったことを差し引けば、同タイムでも価値は雲泥の差だ。

スタートで流れをつくり、ひと溜めしてスパートをかける。理想のレースを展開できる支配力の向上は目覚ましい。こうも短期間で変わるものかと感心する。これも昨年から絶好調の杉山晴紀厩舎の仕上げ力だろう。根岸Sをエンペラーワケアが勝ち、東西重賞制覇を達成した。どちらも続くGⅠ最有力であり、勢いは続く。両馬に共通するのは、早期から活躍するのではなく、じっくりと馬のペースに合わせて、才能の花を開かせたことだ。もっといえば、どちらも負けが非常に少ない。ターゲットを明確にし、それを着実に勝利に結びつけていく。一気に進みはしないが、立ち止まりもしない。厩舎の仕上げ力が実を結んだ2頭だ。同世代には4連勝で毎日王冠を制したエルトンバローズもいる。まだまだ快進撃は続くだろう。


4着以下の扱いに注意

番手にいたルガルに完璧なレース運びをされては、対応できる馬は限られる。展開待ちや恵まれた好走が消えていくのも、ルガルが最上位の走りをみせた証でもある。

2着アグリは阪急杯を勝ってから、GⅠ以外は2、3着と崩れない実績馬。抵抗できる力はあるものの、今回は完敗といっていい。以前より控える競馬が目立ち、自在な立ち回りやレースを支配する力を欠く点は気になる。ハンデ58kgはルガルとは0.5kgしか差がなく、斤量面はアグリに利があった。しかし、結果は3馬身差。少し力が落ちてきたか。昨春の阪急杯は番手から進め、1200m通過は1:07.6。当時のスピードがないとなると、距離延長で見直すべきだろう。

3着は3番人気エターナルタイム。スプリント戦初出走で3番人気は鞍上込みで過剰人気ではないかと感じたが、3着と結果を残した。京都にしては速い流れの追走も問題なく、1200mへの対応力を感じる。マイル戦だと追って伸びきれない面があっただけに、今後は1200、1400mに活路を見出す。4着サンライズロナウドとの差は1馬身1/4で、4着以下は重賞レベルの力を発揮できなかった。シルクロードS組が今後も活躍するなら、当然4着サンライズロナウド以下も注目されるかもしれないが、着差が開いた4着以下は慎重に考えよう。


2024年シルクロードS、レース回顧,ⒸSPAIA


ライタープロフィール
勝木 淳
競馬ライター。競馬系出版社勤務を経てフリーに。優駿エッセイ賞2016にて『築地と競馬と』でグランプリ受賞。主に競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』や競馬雑誌『優駿』(中央競馬ピーアール・センター)にて記事を執筆。Yahoo!ニュース個人オーサーを務める。新刊『キタサンブラック伝説 王道を駆け抜けたみんなの愛馬』(星海社新書)に寄稿。

《関連記事》
【東京新聞杯】3~5番人気が近10年8勝と上位混戦 注目は好成績の「4歳牝馬」マスクトディーヴァなど
【きさらぎ賞】重賞好走馬ウォーターリヒト、ファーヴェント中心 紐候補はレガーロデルシエロなど多数
【東京新聞杯】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事