【弥生賞回顧】コスモキュランダがクラシック戦線に名乗り シンエンペラーは本番で変わり身に期待

勝木淳

2024年弥生賞ディープインパクト記念、レース結果,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

素直に時計を評価

近年は名前が変わった効果なのか、皐月賞やダービーにつながるレースとして再び注目を集める弥生賞ディープインパクト記念(以下、弥生賞)。今年は6番人気コスモキュランダが勝ち、単勝は3490円、3連単は30万円超えの高配当決着となった。上位人気に推された好素材が崩れたこと、伏兵が勝利したことをどうとらえるのか。皐月賞へ向けて考える点が多いトライアルとなった。

今年の弥生賞は1:59.8と2分を切った。皐月賞と同舞台ながら、トライアルはスローペースが定番だ。皐月賞の高速決着はよくあるが、弥生賞が2000m戦になった1984年以降、2分を切ったのはマカヒキが勝った2016年の1回しかない。当時の決着時計は1:59.9なので、今年は弥生賞レコードでもあった。午後に良馬場に回復したばかりの芝は高速馬場とはいえない。時計面だけなら今年の弥生賞は高評価でよさそうだ。

2分を切った16年はマカヒキがダービーを勝った。余談だが、16年弥生賞の3着だったエアスピネルは現在、茨城県の阿見町で余生を暮らしている。先日会い、ニンジンをあげてきた。

コスモキュランダは6番人気と伏兵評価だったが、この時計なら、たちまちクラシック戦線のトップに躍り出たといっていい。とはいえ、京都2歳Sでシンエンペラーに、前走平場でファビュラススターに敗れた。この勝利で一気に評価をあげていいか迷うところだ。

レースは前後半1000m60.4-59.4と落差1秒あるスローペース。実質、残り600m11.7-11.4-12.0の上がり勝負ではあった。皐月賞とつながらない可能性はある。

しかし、コスモキュランダは流れ込んだわけではなく、後方からレースを進め、流れを読んで3コーナー手前から外を動いて押し切った。勝ちを呼び込むというより勝ちにいったイメージで、自力で動いた価値は高い。


ビッグレッドファームと弥生賞

そのレースぶりは父アルアインの皐月賞を想起させた。父は17年皐月賞馬。9番人気の伏兵だったが、前後半1000m59.0-58.8、1:57.8の高速決着を好位からねじ伏せた。小回り特有の緩みない流れが得意だった。

コスモキュランダも弥生賞はスローを動いたが、皐月賞でもアルアインと同じような競馬ができそうだ。母サザンスピードは豪州産で、ノーザンFに輸入されたあと、繁殖セールでビッグレッドファームに渡った。セール当時、母のお腹にいたのがコスモキュランダ。不思議なめぐり合わせを感じる。

生産者ビッグレッドファームは弥生賞通算【3-0-0-0】。08年マイネルチャールズ、12年コスモオオゾラ、そして今年と3戦3勝で負けたことがない。すべてオリンピックイヤーだから不思議。五輪と弥生賞のビッグレッドファームはセットで覚えよう。

先輩たちは皐月賞3、4着に敗れた。コスモキュランダは弥生賞を勝った先輩たちを超えたい。血統のあと押しとめぐり合わせの幸運はある。成し遂げてほしい。


ダノンエアズロックの中山適性

一方、好素材の上位人気馬たちの敗戦にはどんな意味があるのか。

2着シンエンペラーは立ち回りでいえば、暮れに比べるとかなり進歩がみられた。だが、直線での走りは集中しきれず浮ついた感じもあり、まだまだ馬自身、全力を出していない。課題である幼さはそう簡単に解決できないかもしれないが、競馬を経験しながら変わってくるだろう。濃い欧州色は皐月賞でこそ発揮する。高速決着への対応は未知数だが、皐月賞での変わり身は期待していい。

1番人気トロヴァトーレは6着。1コーナーまでの位置取り争いで、内にいたシンエンペラーを押し込めようとかなりプレッシャーをかけにいった。この間にシンエンペラーに内から前へ出られ、位置がひとつ下がったのはペースを考えれば痛かった。シンエンペラーを終始マークしていたところに外からコスモキュランダがやってきてしまい、仕掛けがワンテンポ遅れた。ただ、最後の直線は案外伸びず、現状、上位馬とは力差があったようだ。

2番人気ダノンエアズロックは7着。馬体重プラス18kgはトライアル仕様ともとれるが、キング騎手を背に再三好時計を連発した調教内容を踏まえると、物足りなさを感じる。中山の内回りに対応できなかったのか。遅めの流れを考えれば、失速の原因はそこだろう。だとすると、東京替わりで期待しよう。


2024年弥生賞ディープインパクト記念、レース回顧,ⒸSPAIA


ライタープロフィール
勝木 淳
競馬中心の文筆家。競馬系出版社勤務を経てフリーに。優駿エッセイ賞2016にて『築地と競馬と』でグランプリ受賞。主に競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』や競馬雑誌『優駿』(中央競馬ピーアール・センター)にて記事を執筆。Yahoo!ニュース個人オーサーを務める。新刊『キタサンブラック伝説 王道を駆け抜けたみんなの愛馬』(星海社新書)に寄稿。

《関連記事》
【金鯱賞】中心はプログノーシス、ドゥレッツァら実績馬 面白いのは得意舞台で連勝狙うヤマニンサルバム
【フィリーズレビュー】阪神JF組コラソンビートらが優勢 スムーズなら推せるドナベティ
【金鯱賞】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事