競馬場の初心者ガイド 遊び方、注意すべきポイント、馬券を買う方法は?

高橋楓

JRA馬券の種類,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

土日開催の「中央競馬」を行っているのは10か所!

私が初めて競馬場に行ったのは今から30年以上前。山形県の上山競馬場だったと記憶している。家族旅行の寄り道だった。まさに「競馬場」そのものだった。

至る所からタバコの煙があがり、耳に赤鉛筆をかけ、競馬新聞を見ながら酒を飲んでいる茶色のジャンパーのおじさん達が多くいた思い出がある。時が流れ、その様な光景を見ることはなくなった。

今の競馬場はまるでテーマパークの様な風景が広がっている。今回は初めて競馬場に行ってみたいと思っている人のために、競馬場での遊び方を紹介していく。

中央競馬が行われている競馬場


まず、JRAこと日本中央競馬会が主催している10か所の競馬場を紹介したい。

札幌競馬場(北海道札幌市)
函館競馬場(北海道函館市)
福島競馬場(福島県福島市)
新潟競馬場(新潟県新潟市)
東京競馬場(東京都府中市)
中山競馬場(千葉県船橋市)
中京競馬場(愛知県豊明市)
京都競馬場(京都府京都市)
阪神競馬場(兵庫県宝塚市)
小倉競馬場(福岡県北九州市)

主に土曜日、日曜日に開催されている。最近は新型コロナウイルス感染防止のため、当日入場が規制されているケースもある。JRAのホームページで発表されている情報を必ずチェックしてから向かいたい。

本当は「地方競馬」が開催されている大井競馬場のイルミネーションや、帯広競馬場で行われている大迫力のばんえい競馬などたくさんの事をお伝えしたいが、今回は割愛する。

競馬場の場所

競馬場へ持っていく物は?

実は、競馬場に初めて行く友人たちから聞かれて一番困る質問がこれである。決まったものは無いのだ。その時に私はこう答えている。

「現金、スマホ、モバイルバッテリーかな。日差しがあるから帽子もあるといいかも。それと階段とかもあるし、場内はかなり広いからスニーカーの方がいいよ。日傘とフラッシュがでるカメラはNGで」

最初はフラっと遊びに行ってみて欲しい。ただし、フラッシュ撮影は絶対にNG、傘も扱いに注意が必要だ。馬は私たちが考えている以上に、非常に敏感な動物だ。傘が開く音、バッと開く動きだけでもパニックになってしまう。また、単純に後ろの人が見にくくなるという意味でも、場内での使用は避けた方がいい。雨具はレインコートなどがベターだ。フラッシュ撮影も同様で馬が驚いてしまう。その点はくれぐれも気を付けて欲しい。

いざ! 競馬場へ!

事前に入場制限も確認し、荷物を準備したら競馬場へ行ってみよう。まずは入場料金だが、たったの100~200円(競馬場により異なる。指定席は別料金)。それで1日競馬を楽しむことが出来る。入場したら、まずはレーシングプログラムが無料で配られているので1部貰ってみよう。それを見れば、その日に出走する馬の一覧や場内地図など一目瞭然である。

その後の楽しみ方は誰と行っているかで全く変わってくる。経験者がいる場合、その人に頼ればいい。初めての人同士で参加する場合は、競馬の楽しみ方を教えてくれる「ビギナーズセミナー」に行くのがオススメ。馬券のマークシートの塗り方から、初めて競馬場に来た人向けに親切丁寧に教えてくれるブースがある。

また、その日のイベントは必見だ。まだまだ全盛期ほどではないが、有名人のトークショー、子供向けのヒーローショー、抽選会やグルメブースなどお祭りの様に行われている。また、最近の競馬場は昼食の楽しみも増えた。駅弁祭りやフードコートなど何でも揃っている。お昼の楽しみは是非決めておきたい。

少し疲れたら、女性の場合はUMAJO SPOTに足を運んでみよう。名前の通り、女性しか入場する事が出来ないが、ワンドリンク無料で楽しむことができ、今だとカヌレ、バターサンド、SNS映えするパンケーキなども味わう事が出来るし、競馬で困った事は近くのコンシェルジュの方に質問する事もできる。

せっかくなので、馬券を買おう!

馬券の種類,ⒸSPAIA


さて、競馬場というくらいなので、馬券を買ってみよう。販売されている種類は8つ。正確にはWIN5、応援馬券というものもあるが今回は割愛したい。

単勝…1着になる馬を当てる
複勝…3着(出走頭数によって2着)までに入る馬を当てる
枠連…1着と2着になる馬の枠番を当てる(順不同)
馬連…1着と2着になる馬の組み合わせを当てる
馬単…1着と2着になる馬を着順通りに当てる
ワイド…3着までに入る2頭の組み合わせを当てる
3連複…1着、2着、3着になる馬の組み合わせを当てる
3連単…1着、2着、3着になる馬を着順通りに当てる

これが難しい。説明している方も疲れてしまうケースがある。私は初めての人には単勝と枠連をすすめる事が多い。まず単勝はシンプル。「この馬の顔がかわいい、かっこいい」でも良いし、「この騎手が好き」でも良い。選んだ馬が先頭でゴール板を駆け抜けるように応援する、競馬本来の魅力がつまっている。

そして枠連。経験者は勝負服や、馬の顔や毛色で判別がつくのだが、初めての人にとってゼッケンの数字を目で探すのはなかなか困難だ。その点、帽子の色を追う事は比較的簡単。1度、的中を経験すると少しずつ次が見えてくる。

競馬場でもインターネットから投票する人もいるが、紙の馬券を実際に買うには、場内に設置された券売機を利用する。買いたい馬券の情報をマークシートに記入して、券売機にお金を入れ、そのあとマークシートを投入口に入れる(または、JRAホームページにある「スマッピー投票」という機能から買い目の情報を入力して、発行したQRコードを券売機に読み取らせる)。あとは、発券された馬券を握りしめてレースを観戦するだけだ。

是非、一度競馬場に足を運び競馬を楽しんでみて欲しい。


JRA馬券の種類


《ライタープロフィール》
高橋楓。秋田県出身。
競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』にてライターデビュー。競馬、ボートレース、競輪の記事を中心に執筆している。

《関連記事》
最高配当額は56,940円 「単勝高額払い戻し」「本命党向き競馬場」ランキング
最高配当額は50万2590円 「馬連高額払い戻し」「万馬券発生条件」ランキング
3連単の最高額は2073万8890円 2021年中央競馬の高額配当ランキング

おすすめ記事