【AJCC】芝中長距離は4歳が主役! キングオブコージの上昇にも要注意

坂上明大

イメージ画像,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

中山芝2200mでの消耗戦

中山芝2200m(外)で行われるAJCC(アメリカジョッキークラブカップ)。やや特殊なコースレイアウトで施行されるため、中山芝2200m巧者には要注意の一戦だ。また、世代間のレベル比較も重要なファクター。先週の日経新春杯は4歳馬のワンツーだったが、今週は果たして……。

2022年AJCCの参考レース,ⒸSPAIA



【セントライト記念】
ノースブリッジが内枠から先手を取ったが、2角でワールドリバイバルがハナを奪う形に。その後は1F12.2を上限に坦々としたラップを刻み、過去10年で3番目の前半1000m通過時計を計時。前半上り→後半下りの中山芝2200mとしてはかなりタフなラップを刻んだ。後有利。

1着馬アサマノイタズラは離れた後方で脚をタメ、上がり3F最速の末脚で差し切り勝ち。ただ、展開がハマった感は否めず、早仕掛けの2着馬ソーヴァリアントとの比較では相手を上位に取りたい。

3着馬オーソクレースはホープフルS以来の実戦。ソーヴァリアントには完敗だが、長期休養明けとしては上々の内容だった。マリアライトの仔だけにトリッキーな条件も苦にしないだろう。

超ハイレベル戦

【天皇賞(秋)】
当週からBコースに替わって最内から3m外に仮柵が設置。綺麗な馬場状態でレースが行われ、極端なトラックバイアスは感じられなかった。レースはマイル路線で活躍するカイザーミノルが先手を取ったが、その後は落ち着いて前半1000m60.5のスローペース。本格的なペースアップも残り600mからで純粋な末脚比べとなった形だ。

6着馬ポタジェは苦手な瞬発力勝負で切れ負け。ただ、3強は当然のこと、4着馬サンレイポケットもジャパンC4着、5着馬ヒシイグアスも香港C2着と次走で結果を残しており、メンバーレベルは相当高かった。今回のメンバーでは実績上位の一頭だろう。

8着馬ラストドラフトは中団待機から伸びずバテずで雪崩込み。G1上位勢には力差を見せつけられた形だ。ただ、AJCCでは③③着。コース適性は侮れない。

良化途上での善戦

【中日新聞杯】
火曜を最後に降雨はなかったが、含水率は高めで時計はかかり気味。トラックバイアスは前週から引き続き内有利が続いた。レースはショウナンバルディがハナを切り、前後半1000m61.1-58.7の後傾2.4秒。さらに、当時は直線向かい方向の風が吹いており、数字以上に緩い流れだったか。前有利。

4着馬ボッケリーニは中2週で物足りなさを感じる馬体。そのうえ、トップハンデを背負い、前残りの展開も向かなかった。ただ、今回の外回り2200mよりは内回り2000mの方が合うタイプではあるか。

5着馬キングオブコージは休み明けで過去最高馬体重。それでも復帰2戦目でデキは良化しており、さらに間隔を詰める今回が試金石だ。息の長い末脚は中山芝2200mでも活きるだろう。

先週同様、4歳勢が中心

先週の日経新春杯は4歳馬のワンツー決着。やはり、今年の芝中長距離路線は4歳勢が中心だろう。菊花賞2着馬オーソクレースも休み明けとはいえ遅れを取るわけにはいかない。相手筆頭は超ハイレベルな天皇賞(秋)で善戦したポタジェ。復帰3戦目でさらなる上昇が見込めるキングオブコージにも要注意だ。

注目馬:オーソクレース、ポタジェ、キングオブコージ

※記事内の個別ラップは筆者が独自に計測したものであり、公式発表の時計ではありません。

ライタープロフィール
坂上明大
1992年生まれ、岐阜県出身。元競馬専門紙トラックマン(栗東)。2019年より競馬情報誌サラブレにて「種牡馬のトリセツ」「新馬戦勝ち馬全頭Check!」などの連載をスタートさせ、生駒永観氏と共同執筆で『血統のトリセツ』(KADOKAWA)を上梓。現在はYouTubeチャンネル『競馬オタク』を中心に活動し、パドック解説や番組出演、映像制作、Webメディアでの連載もこなす。

《関連記事》
【AJCC】格重視ならオーソクレース、穴は6歳キングオブコージ 覚えておきたいデータ
【東海S】アイオライト、オーヴェルニュに好データ揃う 「上がり馬」と「実績馬」それぞれを分析
【AJCC】ポタジェの取捨は枠次第 ハイブリッド式消去法で確実に残るのはオーソクレースと超伏兵エヒト!

おすすめ記事