【フローラS回顧】オークス狙いのローテーションが勝利の鍵 アドマイヤベルの血統の奥にはゼダーンの名前も

勝木淳

2024年フローラステークス、レース結果,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

一貫して東京芝2000mにこだわったアドマイヤベル

オークスへの2枚の優先出走権がかかったフローラSは2000年以降、条件を変えず(2000年のみ名称は「サンケイスポーツ賞 4歳牝馬特別」)、春の東京開幕週芝2000mで固定されてきた。桜花賞までマイル中心だったこの路線は、中距離を走り慣れていない馬も多く、ほぼスローペースの瞬発力勝負になる。

フローラSの名称になってこれまで24回行われてきたが、2分を切ったのは16年チェッキーノがはじめてで、今年を含め、7回しかない。最速は20年ウインマリリンの1:58.7。58秒台は昨年のゴールデンハインド1:58.9を合わせ2回。今年はそれに次ぐ1:59.0でアドマイヤベルが勝利した。

競馬は決着時計だけでは評価できず、その内容と位置取りによって変わるもの。ウインマリリンはオークス2着、4歳になって牡馬相手に重賞を二つ勝ち、5歳時には香港ヴァーズを制した。一方、ゴールデンハインドはオークス11着など、フローラSより後は未勝利で引退した。同馬はフローラSを好時計で逃げ切ったことで、その反動が出てしまったようにみえる。

昨秋以来のAコース施行の東京は例年通り、緑が眩しい絶好の状態であり、高速決着が続いた。1:59.0という走破時計自体は馬場のアシストがたぶんにあった。しかし、前半の先行争いで1ハロン11秒台を2度も踏み、その後も極端なペースダウンもなく、前半1000m通過59.7は3歳牝馬には厳しいものがあった。

意図的に息を入れようという区間が少なく、ラップに上下が少ないのは古馬にとってもキツい。そこから残り600mを11.6-11.6-11.8でまとめ、後半1000m59.3で乗り切った上位馬たちにはスタミナを感じる。

内側でゴチャつく攻防をよそに外から抜け出したアドマイヤベルは、序盤のポイントになる周回コースへの入り口でしっかり位置をキープし、折り合いもきっちりついた。思惑通り運び、直線でも残り400mまで手応え十分となれば、負ける要素はなかった。

完成されたレース内容は8月新潟でデビューしてから、一貫して牡馬相手に東京芝2000mを走らせ続けたローテーションが大きかった。3、2着と勝ちこそしなかったが、その成果が重賞制覇につながったと考えるなら有意義なものだったといっていい。目先の勝利や賞金加算にこだわらず、最初からオークス狙いと割り切った戦略の勝利だろう。


血統の奥にはゼダーンの名前も

母ベルアリュールⅡといえば、17年ヴィクトリアマイルを勝ったアドマイヤリードがいる。父ステイゴールドの影響もあり姉は遅咲きだったが、2歳から活躍が目立つスワーヴリチャードが父というアドマイヤベルは姉より成熟が早い。

ベルアリュールⅡの仔にアドマイヤの冠名がつけられたのはこの2頭しかいない。勝負服との相性もいい。ベルアリュールⅡの仔は現2歳までに9頭いるが、牡馬は1頭で、残りはすべて牝馬。いかにも枝葉を広げそうだ。

この血統はその奥にゼダーンの名がある。60年代後半のフランスでスピードを武器に活躍したゼダーンはベルアリュールⅡの3代父カラムーンを送った。カラムーンといえば、トニービンの父の父でもある。ゼダーンはトニービンを通し、多くの産駒の血統表に残った。

アドマイヤベルは父スワーヴリチャード、父の父ハーツクライだからトニービン持ち。ゼダーンの血が半世紀以上も活躍しているさまは、まるで大河絵巻。血統の世界にはこんな物語があちこちにある。


カニキュルの可能性

2着ラヴァンダは好位のインで上手に立ち回ったが、今週の東京は馬場がよすぎたこともあり、好位のインに入ると、外から殺到する馬たちによって進路をつくれない場面が多かった。ラヴァンダも残り400mで進路がなく、逃げ馬メアヴィアがバテて下がってから最内のスペースへ入った。その後も外から寄られ、バランスを崩しかけながら根性で持ちこたえ、ギリギリ出走権を勝ちとった。着差ほど差はなく、なにより苦しいところを抜けてきた精神力が光る。

母の母ゴッドインチーフはコマンダーインチーフ産駒で少しスピードが足りず、桜花賞4着、オークス12着とクラシックで活躍できなかったが、強い心をもつラヴァンダは祖母の無念も晴らせるかもしれない。これも血統の可能性といえる。

3着カニキュルは惜しくもオークスの出走権を逃した。とはいえ、後方から大外を通って差してくるという馬場傾向と逆の競馬を強いられながら、3着まできた点は評価していい。未勝利を勝った昨秋の東京戦が優秀で、能力値は間違いなく高い。オークス出走は叶わなかったが、1勝クラスから再出発してもまだまだ出世の可能性は残されている。


2024年フローラS、レース回顧,ⒸSPAIA


ライタープロフィール
勝木 淳
競馬を主戦場とする文筆家。競馬系出版社勤務を経てフリーに。優駿エッセイ賞2016にて『築地と競馬と』でグランプリ受賞。主に競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』や競馬雑誌『優駿』(中央競馬ピーアール・センター)にて記事を執筆。Yahoo!ニュースエキスパートを務める。新刊『キタサンブラック伝説 王道を駆け抜けたみんなの愛馬』(星海社新書)に寄稿。

《関連記事》
【天皇賞(春)】「前走で阪神大賞典勝ち」は複勝率77.8% テーオーロイヤル最有力もドゥレッツァの成長力にも注目
【青葉賞】1番人気は複勝率90.0% 有力なのは2400m経験馬ウインマクシマム、ショウナンラプンタ
【天皇賞(春)】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事