【ローズS】能力値1位は意外にもフアナ オークス大敗の実績馬デゼル、クラヴァシュドールの巻き返しはあるのか?
山崎エリカ
ⒸSPAIA
オークス組など、春の実績馬の評価は?
オープン時代の紫苑Sは上がり馬が集う舞台に対して、ローズSはオークスの上位馬を始めとした、春の実績馬が集う舞台だった。しかし、紫苑Sが5年前にGⅢに格上げされてからは勢力が二分化し、ローズSのレベルが低下。紫苑SよりもローズSのほうが距離が短いため、マイラー色の強い馬が集うことが多くなった。
今年は阪神芝1800mから中京芝2000mに舞台を変えて行われるため、オークス4着馬のリアアメリアこそ出走してくるが、他の春の実績馬はオークス大敗馬ばかり。それらが2F距離短縮のこの舞台でどこまで巻き返せるかが、予想の重要ポイントとなるだろう。
【能力値2位 デゼル】
デビューから2連勝。特に超高速馬場で前半4F48秒6-後半4F46秒0の超絶スローペースだったスイートピーSでは、4コーナーの外から動いて32秒5の末脚。上がり2位の馬を0.8秒も上回るもので、まさに豪脚だった。また、デビュー2戦目としては、指数も優秀。オークス出走権をかけたスイートピーSで目一杯の走りをしたために、オークスでは末脚が不発だったが、今回のメンバーならば能力面は申し分ない。ただ、直線一気型の馬は自ら動くと最後に伸びあぐねることが多い。今回も自分のスタイルで展開が向けばチャンスは十分あるが、過信し過ぎるのも危険だ。
【能力値3位 リアアメリア】
デビュー戦を圧勝し、2戦目のアルテミスSでも断然の1番人気に支持された馬。アルテミスSでは強烈な末脚を見せつけて優勝したが、このレースに関しては相手に恵まれたのは確か。当方はこの時点で「過剰人気する馬」としており、以降のレースでは無印か△しか打ってない。
なぜ、阪神ジュベナイルF、桜花賞は危険と見たかというと、アルテミスSでは最後の直線の最後方の外から追われてラスト2F目まではジリジリとしか伸びてこれず、ラスト1Fでグンと伸びての優勝だったため。つまり、エンジンの掛かりが遅い馬だということ。本質がステイヤーだけに、相手強化のマイル戦では苦戦すると見ていた。
一方、オークスでは3〜4コーナー手前からうまく外目に誘導し、外からしぶとく伸び続けての4着だった。それだけに、今回の距離短縮は減点材料。開幕週から高速馬場ではない中京芝コースはいいにせよ、人気に即した買い材料がないのも事実。
【能力値5位以下から クラヴァシュドール】
デビュー2戦目のサウジアラビアRCでは、後の皐月賞、ダービー2着馬サリオスと好勝負した馬。当時はサリオスと同じ上がりタイムを記録していることから、秘めた素質は相当なものがあるはず。その後はチグハグなレースもあり、期待ほどには走れていない。
特に桜花賞では3コーナーで外から被される不利があってズルズル後退し、直線では馬場が悪い最内から挽回して勝ち馬デアリングタクトと0.7秒差の4着。M.デムーロ騎手の大スランプの健在ぶりをアピールするものだった。また、前走のオークスでは末脚型のこの馬が、距離延長にもかかわらずポジションを取って勝ちに行く競馬。直線でジリジリと甘くなり、ラスト1Fではもろに失速した。
前走を見る限り、先行したのもあったにせよ、芝2000mまでと言わざるを得ない。つまり、距離短縮は好ましいということだ。今回はリフレッシュされての一戦になるので、変われる可能性が高い。オークスの敗戦一発で能力値を大きく下げたが、春の実績は一番の馬。本命を視野にいれた一頭だ。
能力値上位の上がり馬
【能力値1位 フアナ】
デビュー3戦目のフローラSで3着と好走し、前走では順当に1勝クラスを勝ち上がったフアナが能力値1位。前々走のフローラSは、前に行った3頭が15~17着と大敗。好位から押し切ったウインマリリンは次走のオークスで2着に好走しているように、能力が高かったものであり、前に厳しい流れだった。そうしたことからも、出遅れて後方からレースを運んだフアナは展開に恵まれた。ただ、最後の直線で詰まって強引に進路をこじ開けるなど、スムーズさを欠いた面はあった。
休養明けの前走は、大幅馬体増(成長分)で3着馬に3馬身差をつけて、1勝クラスとしては優秀な指数で勝利。また、デビューから4戦連続メンバー最速の上がりを記録と、底を見せ切っていない面もある。牝馬は繊細なので、思わぬ二走ボケの心配もないわけではないが、前走は指数的に見ても目いっぱい走ったわけではないので、ここでも有力だ。
【能力値4位 アカイイト】
2歳時の百日草特別で2着の実績こそあるが、今春の成績が地味だったアカイイト。しかしこの夏に地力を強化して能力値4位に浮上した。ひと息入れて疲れが取れたのか、前々走の1勝クラスを好位から上がり最速、好指数の勝利しており、本格化を感じさせた。
前走の藻岩山特別は、行った行ったが決まる展開。出遅れて折り合いに専念し、最内を追走する展開となった。直線序盤では進路がなく、開いてからはメンバー最速の上がりを駆使して伸びているものの、脚を余すようなレースになってしまった。人気はないが実力はある馬なので、レースの流れに乗れれば面白いだろう。
【能力値5位 フィオリキアリ】
マイル以下の距離では追走に苦労している面があったが、距離延長で好位を取れるようになって成績が良化。前走の西海賞では、単騎逃げるハローユニコーンを追い駆けず、離れた2番手から快勝したが、前半5F61秒4-後半5F58秒9のスローペース。
また大幅馬体重増だったように、春から成長した分もあるにせよ、逃げ馬を泳がせて、2番手の最短距離でレースを運んだことが功を奏した感は否めない。
100点中90点以上のレース運びだっただけに、素直に飛びつけないものがある。前走のような展開で再び同じ走りができればチャンスはあるが、休養明けの前走で最高値を記録しているだけに、今回で反動が出る危険性もある。
今回の穴馬は?
穴馬候補としては、前走の城崎特別で2着オーマイダーリンを3馬身もちぎったセウラサーリが面白い。そのオーマイダーリンはここにも出走してきているように、前走で記録した指数は1クラス上でも通用するもの。このレースは、前半4F48秒1-後半4F46秒5の超絶スローペースだったが、2列目の最内から直線で止まらない逃げ馬が邪魔になってかなり狭くなったところを、捌き切って抜け出すというレース内容も良く、本格化を感じさせるもの。ペースが速くなった場合のリスク、距離が延びる不安はあるが、注目の一頭だ。
※パワーポイント指数(PP指数)とは?
●新馬・未勝利の平均勝ちタイムを基準「0」とし、それより価値が高ければマイナスで表示例)リアアメリアの前走指数「-15」は、新馬・未勝利の平均勝ちタイムよりも1.5秒速い
●指数欄の背景色の緑は芝、茶色はダート
●能力値= (前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3
●最高値とはその馬がこれまでに記録した一番高い指数能力値と最高値ともに1位の馬は鉄板級。能力値上位馬は本命候補、最高値上位馬は穴馬候補
ライタープロフィール
山崎エリカ
類い稀な勝負強さで「負けない女」の異名をとる女性予想家。独自に開発したPP指数を武器にレース分析し、高配当ゲットを狙う! netkeiba.com等で執筆。好きな馬は、強さと脆さが同居している、メジロパーマーのような逃げ馬。
おすすめ記事