【藤田菜七子騎手分析】単勝回収値100超えのデータは?この夏、新潟で菜七子騎手と馬券的に上手に付き合う方法とは

勝木淳

藤田菜七子騎手データインフォグラフィックⒸSPAIA

ⒸSPAIA

勝利の占有率約38%の新潟を分析

デビュー5年目を迎えた菜七子騎手は春の福島でJRA通算100勝を達成。騎乗する姿、道中での馬との呼吸、最後の追うフォームまで見違えるほどカッコよくなった。冬の小倉ではケガも経験したが、着実に騎手として階段を駆けあがっている。

JRA唯一の女性騎手、その人気はまったく衰えることがなく、競馬学校に入学する女性も増えるなど影響力も変わらない。注目の的だけに、馬券的には実は買いにくいところがある。馬の評価より人気になる、いわゆる過剰人気が目立つ。どうにか菜七子騎手と上手に付き合う(あくまで馬券的に)方法はないだろうか。

馬券的な傾向を通算【109-125-90-1959】(7月20日終了時点)、全109勝中41勝、勝利数における占有率なんと約38%の新潟を例に検証することにした。データは16~20年春までの新潟成績を使用する。

新潟競馬場馬場別成績(全成績)ⒸSPAIA



まずは芝とダートの成績を比較する。新潟では芝263レース、ダート269レースとほぼ同数ぐらい騎乗、芝17勝(勝率6.5%)、ダート24勝(勝率8.9%)とややダートの勝利数が多いようだが、どちらがどうということはない。

ちなみに全勝利数は芝40勝、ダート68勝で新潟は全体と比較すると芝ダートの差が少ない競馬場になる。

芝の距離別成績ⒸSPAIA



つづいて芝の距離別成績である。騎乗数を加味すると、直線1000mが勝率ではダントツの【8-4-2-52】勝率12.1%、複勝率21.2%。17勝中8勝の直線1000m戦はあとで掘り下げるが、その前に芝1200m【3-4-2-19】勝率10.7%、複勝率32.1%と短距離戦に強いという特徴がある。

2キロ減という女性騎手減量特典が生きているのもあるが、1400m【0-1-3-31】と新潟芝1400未勝利は気になるところ。短距離といっても1200m以下限定、この線引きは非情ながらきっちりしたい。また、1600m【0-0-2-40】と未勝利、1800m【2-4-3-25】、2000m【2-1-1-41】で2200m以上は全体数が少ないこともあるが率が反転して上昇する。

お気づきだろうか、新潟競馬場は1600~2000mは外回り、2200m以上は内回りになる。どうも直線競馬は十八番でも直線が600m以上ある外回りは得意とはいえない。

新潟だからと手を出すのではなく、直線1000m、1200mで買い、1400~2000mは様子を見るという冷静さを忘れたくない。では直線1000m戦を掘り下げよう。まずは前走着順別成績だ。

芝直線1000m前走着順別成績(全成績)ⒸSPAIA



なんと、前走4着馬は【3-0-0-0】のパーフェクト中。残念ながらデータは見つけたときにウラが出るという格言もあり、これが継続するとは限らないものの、ひとまず直線1000mで前走4着馬はマークしよう。

5着【0-2-0-6】、6~9着【2-0-1-8】、10着以下【3-0-0-29】と前走敗退した馬を直線1000mで復活させるという特徴がある。反対に主に昇級馬にあたる前走1着【0-0-0-4】は振るわず、2着【0-2-1-2】は勝利こそないが馬券圏内に持ってくる。

芝直線1000m前走脚質別成績(全成績)ⒸSPAIA
芝直線1000m脚質別成績(全成績)ⒸSPAIA



次は直線1000mにおける前走脚質別成績と脚質別成績だ。前走で中団より前だった馬に乗り、直線1000m戦で一発逃げ、もしくは一転先行させるという特徴がある。直線1000mが得意だというのはうなずけるデータだ。

このコースの攻略法をつかんでいるからこそ、前走脚質にこだわらず積極的な競馬を仕掛けるわけだ。逃げは【5-1-1-4】勝率45.5%、複勝率63.6%、この積極性が菜七子騎手の長所。だからこそ新潟の1000~1200mの成績がよく、ダッシュ力が命の短距離戦において逃げ、先行で好成績を収めるのは彼女のスタートセンスが極めて高いことを示している。

同時にスタートの比重が短距離戦より下がる外回り戦(向正面が長くいくらでも挽回できる。出遅れが多いデムーロ騎手は得意コース)ではその長所を活かせないのだろう。今後は必ず克服すると信じながら、現状は短距離戦で勝負をかけたい。

単勝回収値100超えのデータとは

ではダート戦はどうなのだろうか。

ダートの距離別成績(全成績)ⒸSPAIA



1200m【14-12-11-110】勝率9.5%、複勝率25.2%、1800m【10-8-3-98】勝率8.4%、複勝率17.6%と若干ながらやはり短距離の成績がいい。ダート1200m戦についてさらに調べる。

芝直線1000m脚質別成績(全成績)ⒸSPAIA



8枠【5-0-3-15】勝率21.7%、複勝率34.8%と断然。7枠も複勝率31.6%と安定。反対に1枠【0-0-1-9】、2枠【0-2-1-17】と内枠は勝利がない。

芝スタートのこのコースは、全体的に内枠不利。その意味では菜七子騎手も例外ではないが、3~5枠も勝率11~15%と悪くないあたりに得意のスタートである程度カバーしていることがわかる。

ダート1200m前走脚質別成績(全成績)ⒸSPAIA
ダート1200m脚質別成績(全成績)ⒸSPAIA



逃げ【5-2-1-6】勝率35.7%、複勝率57.1%、直線1000m戦と同様に前走で逃げ、先行でない馬を先行させるケースが目立つ。積極的に乗って好走できるコース、馬場こそが菜七子騎手の狙いゾーンである。

最後に菜七子騎手で高配当を狙える必勝データを。

乗り替わり別成績(全成績)ⒸSPAIA



乗り替わり【21-16-11-269】単勝回収値57、複勝回収値42に対し、継続騎乗【20-16-13-136】で勝率、複勝率も上回るが、単勝回収値122、複勝回収値79がとにかく目立つ。

冒頭でも述べたが、過剰人気になりがちな菜七子騎手は馬券的には儲けにくい騎手なので、回収値100超えのデータは見逃せない。新潟芝1000~1200m、ダート1200m(とくに外枠)の先行タイプで、かつ直線1000m戦では前走惜敗、敗退組の継続騎乗時、これこそ現状の新潟での上手な付き合い方。

ただ、伸び盛りの菜七子騎手だけに成績があがっていない芝1400mや外回り、ダートの内枠も克服する可能性は高い。そんなときは温かい目で見守りたい。これはなにも菜七子騎手だけの話ではない。ほかの騎手だって自身の弱点を補うべく努力しているのだ。

データに反する結果を出した時には悔しがりながらも必ず拍手を送りたい。

ライタープロフィール
勝木 淳
競馬ライター。競馬系出版社勤務を経てフリーに。優駿エッセイ賞2016にて『築地と競馬と』でグランプリ受賞。主に競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』や競馬雑誌『優駿』にて記事を執筆。YouTubeチャンネル『ザ・グレート・カツキの競馬大好きチャンネル』にその化身が出演している。

おすすめ記事