【フラワーC回顧】操縦性と持続力が武器のミアネーロ 最近のオークスの傾向にピッタリ

勝木淳

2024年フラワーカップ、レース結果,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

際立った器用さ

フラワーCは中2週になる桜花賞ではなく、その先のオークスへ向けた争いとなる。ここから忘れな草賞、フローラSと続く。今年は全馬1勝馬、前走1勝クラス以上で掲示板に載ったのはミアネーロ、エルフストラック、ラビットアイ、フォーザボーイズの4頭しかおらず、全馬チャンスがある組み合わせになった。ここできっちり賞金加算できれば、オークスまで余裕が生まれる。残り少ないチャンスをつかみたい。

各馬の思惑がレースを厳しい流れにしていく。クラシック戦線ではよくある風景だ。このレースも前半1000m通過1:00.0と緩みなく進んだ。隊列自体はエルフストラックが先手を主張し、すんなり決まったが、400m通過後1000m通過地点まで12.1-12.1-11.8とそう息を入れられないラップを踏んでいた。全体的に緊張感がある流れから、後半800mは12.0-12.0-12.0-12.0と加速も失速もないきれいな構成になった。

正攻法で攻めるなら、いかに我慢強く走れるかにかかっていた。ただ、3歳牝馬にそこまで求めるのは酷というもの。逃げたエルフストラック5着、番手で早めに突きにいったテリオスルル11着など先行勢は直線で後退した。

そんな激戦を制したのが2番人気ミアネーロ。母ミスエーニョなので朝日杯FSで1番人気に支持された天才ミスエルテの妹にあたる。ミスエルテはFrankel産駒特有の気難しさも内包しており、その後1勝もできずに引退したが、妹のミアネーロは父ドゥラメンテらしい操縦性を感じる。キングカメハメハの一族がディープインパクトを筆頭とするサンデーサイレンス軍団に太刀打ちできたのは操縦性にある。ミアネーロにはその操縦性を感じる。

ミアネーロは道中、中団のインで折り合いながら脚を溜め、勝負所は先を意識するライバルたちに対し内からコーナリングで間合いを詰めつつ仕掛けの機を待った。直線まで体力を温存した分、最後は弾けた。全体的に厳しかったことでその器用さが際立った印象だ。


最近のオークスの傾向

ミスエルテはFrankelの影響もあったものの、母ミスエーニョの血統は母の父Pulpitで極端な気性の持ち主が多い。父Pulpitといえば古くは地方も含めて重賞3勝のピットファイター、JRA5勝ステンカラージンなど個性派のダートホースが多い。主に気の小さい馬が多いもののツボにはまったら強い。それがPulpitの血だろう。ミアネーロは現状、そういった気性面のマイナスは見当たらない。であれば、Pulpitの良さである持続力だけが受け継がれている可能性がある。キングカメハメハ系の器用さと母系の持続力が後半800mすべて12.0という特殊ラップでの好走につながった。

今後はおそらくオークスを最大目標に進むだろう。最近のオークスは単純なスローからの瞬発力勝負ではなく、残り800mの持続力勝負になる年が多い。これはマイル戦から転戦せず、最初から中距離で育てる傾向も大きい。もちろん、第一冠の桜花賞は牝馬にとって最大目標のひとつだが、マイル特化で勝たせるより、たとえマイルに対応できずとも能力差で勝つのが理想。将来をみすえたとき、中距離に重きを置いた方がいいのはある意味で合理的な考えといえる。

アーモンドアイもリバティアイランドも桜花賞では流れに乗れず力でねじ伏せた。この時点で中距離での真価は垣間見えた。オークスは距離に不安を抱えつつ恐る恐る挑むレースではなくなった。むしろ距離延長で安心できるぐらいの馬が桜花賞を勝ったときに三冠がみえてくる。

話は逸れたが、ミアネーロはそんな近年のオークスにピッタリの持続力がある。桜花賞組相手でも東京芝2400mで残り800m勝負になれば、十分対抗できるのではないか。多頭数でも今回の器用さがあれば問題ないだろう。


長い目で見たいカンティアーモ

2着ホーエリートは前走と2走前に2000mを経験したことが結果として今回の流れにマッチした。中距離に適性がなければ上位に来られない流れだった。父ルーラーシップ、母の父ステイゴールドは10勝とそこまで成績を残せていないが、勝利はすべて1800m以上。今回は適性距離のギリギリだった。2000m以上で成績を上昇させる馬が多くホーエリートもこれから適した舞台が待っている。我慢強さを問われる流れに強そうで、ハイレベルな戦いでさらに良さが引き出されそうだ。その分、自己条件の1勝クラスだと案外といったケースもあるだろう。

3着カンティアーモは昨秋デイリー杯2歳S以来の出走で、まだまだ成長途上の印象がある。今回は馬体重14キロ増だったが、もっと奥がありそうだ。現状は重賞だと直線勝負しかなく、今回のような流れについていけるだけの体力はないが、長い目で見たい一頭だ。秋あたりを見据えよう。


2024年フラワーC、レース回顧,ⒸSPAIA


ライタープロフィール
勝木 淳
競馬中心の文筆家。競馬系出版社勤務を経てフリーに。優駿エッセイ賞2016にて『築地と競馬と』でグランプリ受賞。主に競馬のWEBフリーペーパー&ブログ『ウマフリ』や競馬雑誌『優駿』(中央競馬ピーアール・センター)にて記事を執筆。Yahoo!ニュースエキスパートを務める。新刊『キタサンブラック伝説 王道を駆け抜けたみんなの愛馬』(星海社新書)に寄稿。

《関連記事》
【高松宮記念】昨秋王者・ママコチャに前哨戦勝ち馬が挑む 最有力候補は能力、ローテ申し分なしのルガル
【日経賞】中心は2500m巧者ヒートオンビート AJCC組のアドマイヤハレー、12着から巻き返しなるか
【高松宮記念】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事