【阪急杯】デインヒル内包馬は過去10年で連対率42.9% ワールドウインズの巻き返しに期待

貴シンジ

阪急杯デインヒル内包馬の成績,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

3つのファクターから推奨馬を見つけ出す

先週のダイヤモンドSではテーオーロイヤルを推奨し2番人気1着。超長距離重賞においてはトップクラスであることを改めて示してくれた。さて、今回は2月25日(日)に阪神競馬場で行われる阪急杯について下記3つのファクターを組み合わせる、コンプレックスアナライズで分析を行っていく。

・レースの好走馬及び凡走馬の共通項を探る「重要データ」
・目には見えない上積みを探る「前走の敗因」
・適性と素質を知るための「血統評価」

特別登録のあった19頭を検討対象とし、過去10年分のデータを使用する。


重要データ:重要血統「デインヒル」

デインヒル内包馬の成績,ⒸSPAIA


阪急杯は過去10年全て阪神競馬場で行われてきた。スピードを求められる1400m戦であることと急坂のある阪神コースであることを考えれば「デインヒル」の重要性が考えられる。

デインヒルは容量が大きく強靭なトモを受け継ぎ、その父であるDanzig譲りのスピードも伝えることができる種牡馬だ。そのような特性は阪神芝1400mのように、スタートからスピードに乗って、最後の急坂を登りきるためには非常に価値のある血統といえる。

サンプル数はそこまで多くないが、21年はデインヒル内包馬のレシステンシア、ミッキーブリランテが出走して、その2頭で1、2着するなど阪急杯への適性も抜群。デインヒルを持つ馬の成績は【2-4-1-7】で複勝率50%、複勝回収率146%となっている。

【デインヒルを内包する出走予定馬】
・カルロヴェローチェ
・サトノアイ(抽選対象)
・サンライズロナウド
・ワールドウインズ


前走の敗因:洛陽Sのカルロヴェローチェ、ワールドウインズ

今回は好走データ該当馬の2頭が洛陽Sを使っていたので同レースについて考えていく。

レース自体は前半4F45.5で後半4F47.1の淡々とした流れ。馬場状態も加味すれば外から差した馬に向いたレースだった。カルロヴェローチェ、ワールドウインズはともに最内を追走していてトラックバイアスを考えればしんどい競馬。加えてワールドウインズは掲示板に入った馬の中でも前にいた。18番人気ながら強い競馬だった。

カルロヴェローチェに関して言えば長期の休み明けで+22キロ。馬体重自体はファルコンSとNHKマイルCで減らした14キロを戻した形で、見た目にはそこまで太くなかった。とはいえ久しぶりの実戦で行きたがる面を見せていた。一度使ってガス抜きができた今回は上積みが大きいだろう。


血統解説:カルロヴェローチェ、ワールドウインズ

・カルロヴェローチェ
日本での牝祖は古く12代母のフロリースカツプ。同馬は小岩井農場の基礎輸入繁殖牝馬の一頭だが、さすがに12代母からまとめて考えるのは無理があるのでもう少し近くで見てみる。

本馬の4代母コーニストウショウのあたりからファミリーに活力が出てきていて代表馬ではウオッカが出ている。また祖母シーイズトウショウの父がサクラバクシンオーだったこともあってスピード性能がかなり高まった印象。シーイズトウショウ自身もセントウルSやCBC賞を勝つなど重賞5勝の実績馬だ。

カルロヴェローチェの叔父にはオーロC勝ち馬で函館2歳S3着のトウショウピスト(父ヨハネスブルグ)や名古屋グランプリ勝ち馬のヴェルテックス(父ジャスタウェイ)がいる。サクラバクシンオーでスピードタイプのファミリーになったが元々はウオッカが出たような一族だけに、配合次第ではヴェルテックスのような中距離以上で活躍する馬も出せる。ただ本馬の場合、母父がロックオブジブラルタルでさらにスピード性能とパワーが強くなっていて、母も芝のスプリンターだった。

シルバーステートは母をよく引き出す種牡馬で本馬も母似。マイル以下に適性のあるマッチョなタイプの馬体をしている。阪神芝コースは新馬戦以来だが中山か阪神がベストな舞台だろう。気性に難しいところもあるだけに距離短縮は歓迎だ。

カルロヴェローチェの血統表,ⒸSPAIA


・ワールドウインズ
日本での牝祖は3代母サクラフブキ。このファミリーは本馬の祖母サクラサクⅡを根幹として繁栄しており叔母には2013年オークス2着のエバーブロッサム(父ディープインパクト)、エルフィンS勝ち馬のレッドサクヤ(父ディープインパクト)などがいる。本馬の母エイジアンウインズ(父フジキセキ)がサクラサクⅡの産駒では最も活躍していて、ヴィクトリアマイルと阪神牝馬Sを勝利している。前述の叔母2頭はディープインパクト産駒だったのに対してエイジアンウインズはフジキセキ産駒だった分、距離適性は短めになったのだろう。

本馬は父がルーラーシップ。半姉でJRA4勝のメジェールスー(父ロードカナロア)に比べると、胴が長めで距離はマイル前後に適性が出た。阪神芝コースではこれまで4度走って4度とも馬券外だが人気より着順が悪かったレースは1度だけ。決して適性がないとは思えない。晩成傾向があるルーラーシップ産駒で、ファミリーも息が長い馬が多いだけに、7歳とは言え前走のパフォーマンスを見るとまだ侮れない。

ワールドウインズの血統表,ⒸSPAIA


Cアナライズではワールドウインズを推奨

今回はワールドウインズを推奨する。3勝クラスを楽勝してきたアサカラキング、前走で本来の力を見せ阪神Cを勝ったウインマーベル、その阪神Cで脚を余しながら0.2秒差4着だったグレイイングリーン(抽選対象)、セントウルSではいつもの先行策が取れない中で3着と結果を残したスマートクラージュなど、上位人気勢も例年の阪急杯以上に層は厚い。

しかし、ワールドウインズは前走のパフォーマンスを考えれば、そういった上位勢とも十分にやり合える力があると考えられる。また、ここにきて今までよりも距離を短くしてきたのも好印象だ。全く人気はなさそうだがベテランの一発に期待したい。

【ライタープロフィール】
貴シンジ
競馬ライター。サラブレッドの血統をファミリー中心に分析する牝系研究家。3つのファクターから構築する「コンプレックスアナライズ」を駆使して競馬予想を行う。WEBサイト『ウマフリ』で「牝系図鑑」も連載中。競馬予想のほか「競馬王」など商業誌での執筆、一口馬主クラブ募集馬やセリ馬の血統分析、血統の魅力の伝承、繁殖牝馬の配合提案などを独自の切り口から行う。

《関連記事》
【阪急杯】ウインマーベルが初の記録に挑む 穴は同舞台で惜敗続くグレイイングリーン
【中山記念】前走GⅠ組の条件好転が狙い目 1800mで面白いソールオリエンスとソーヴァリアント
【阪急杯】過去10年のレース結果一覧

おすすめ記事