【フローラS】ルージュスティリアは素質高いがスタートが課題 前走大きな不利を受けたエリカヴィータの巻き返しに期待

山崎エリカ

2022年フローラS_PP指数,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

好位~中団でレースを進められる内枠の馬が穴メーカー

過去10年のフローラSでハイペースになったのは、シャンドフルールが大逃げを打った2020年のみ。雨の影響で時計を要した2016年もやや速い流れだったが、それ以外はスローペースで決着している。

しかし、逃げ馬は不振傾向。過去10年で唯一馬券に絡んだのが、2019年のジョディー(3着)のみ。これはフローラSが東京開幕週でもBコース替わりのヴィクトリアマイルの週ほど、超高速馬場ではないことや東京芝2000mの舞台設定が影響している。

東京芝2000mは最初の2角までの距離が短いものの、次の3角までの距離が長く、息を入れにくい逃げ馬不振のコース。キャリアが浅く、まだ体力がついてこない3歳馬が逃げるとなると、スローペースでも逃げ切るのは容易ではない。

では、どのような馬が有利かというと、内枠の先行、差し馬である。これは2角をロスなく立ち回れることや、フローラS当日が開幕週であることが影響している。2017年に12番人気で優勝したモズカッチャンのように、内から差してくる馬が穴を開ける傾向があり、内枠の先行馬、差し馬には注意したい。

能力値1~5位の紹介

2022年フローラS_PP指数,ⒸSPAIA



【能力値1位 パーソナルハイ】
ナミュール、スターズオンアースなど、強敵が揃った赤松賞を逃げて2着に粘った実力馬。その後、阪神JFはスプリント路線の馬やテンの速い馬がおり、自分の形で競馬が出来ず16着大敗。フラワーCは内枠でハナを狙えるメンバー構成だったが、出遅れて外から被され、ここでも本来の能力は出し切れなかった。

しかし、前走の桜花賞では逃げることは出来なかったが、勝ち馬と0.2秒差の6着に好走。どうやら前走時より着用したチークピーシーズが吉と出たようだ。同馬は内枠を利して好位の内目を上手く立ち回った。しかし、最後の直線で中目に誘導したところで、外から内を捌いてきたピンハイとぶつかり、少しバランスを崩す不利もあったが、怯むことはなかった。

前走時の指数が再現できれば、今回のメンバーなら上位争い必至だろう。ただ前走の激走はその前の2走で能力を出し切れず、溜まっていたエネルギーを目一杯に開放した結果だったようにも感じる。強行軍のローテーションは得意な矢作厩舎の馬ではあるが、さて今回はどうだろうか。

【能力値2位 ラスール】
新馬戦では好位から伸びてラスト2Fを11秒5-11秒6の流れで勝利した。ルメール騎手の新馬戦直後の「新しいグランアレグリア」という評価は現段階ではさすがに大袈裟かもしれないが、ラスト1Fをほぼ減速しなかった走りは内容、指数ともに優秀だった。

その次走のシンザン記念は、出遅れたことや前にいたビーアストニッシドがブレーキ気味の競馬でその煽りを受けた影響もあり、不発に終わった。しかし、前走の東京1勝クラスは、重馬場&ハイペースを2番手から抜け出し勝利。とても強い内容で指数も優秀だった。

ただ前走はマイル戦でかなり内容が優秀だったようにも感じる。シンザン記念ではそこまで二の脚も速くなかったが、前走ではスタートしてからすぐに加速し、馬がマイルのペースに慣れてきたようだ。現状では距離延長が良い方に出ない可能性もある。

【能力値3位 マイシンフォニー】
アライバルが勝利した新馬戦では4着だったが、上がり3Fタイムは最速を記録し、秘めた能力の高さは見せた。その後は気難しい面もあり、勝ち上がりにやや苦労したが、前々走の未勝利戦では好内容で勝利。2列目の内から道中ではやや引っ掛かったが、前の馬とのスペースを作ることに専念しながらも、直線序盤で抜け出しての勝利だった。

前走のフィリーズレビューでは指数をさらに上昇させ4着と好走。ただ前走は内有利の馬場状態ではあったが、かなりのハイペースで差し馬有利の流れ。内枠から置かれ気味の競馬で、前半は中団やや後方の中目。3~4角で外に出し、4角では外に張られるロスもあったが、展開上は恵まれた。

今回は芝2000m戦。同馬はもともと前進気勢の強い馬だけに、芝1400m戦を使った後のここは勝ちにいく競馬になる可能性が高い。それで結果が残せれば今後も楽しみと言えるが、もともと末脚型だけにそう簡単ではない。

【能力値4位 ルージュエヴァイユ】
新馬戦はスタートダッシュがつかず、中団よりも後ろから1角で上手く内に入れての競馬。4角では後ろの内で包まれ、かなり苦しい位置。最後の直線で外に出し、馬群を捌いて前との差を徐々に詰めたが、それでも届きそうな気配はなかった。ヴァンガーズハートがラスト1Fで抜け出し、そのまま押しきるかと思えた残り100m。そこから内に入れて強烈に伸び、ズバッとハナ差差し切ったところがゴールだった。

この新馬戦はヴァンガーズハートに騎乗した横山武史騎手が油断騎乗の制裁を受けたが、ラスト2F11秒6-11秒9と減速しているとはいえ、一気に3馬身弱の差を逆転した。上がり3Fタイム34秒7はこの日の中山芝ではトップと差のない3番目、なかなか優秀だった。

前走のデイジー賞でも、ラスト1Fで2番手のサンカルパが逃げていたオンリーオピニオンを競り落とし完全に抜け出した。そこを外からグンと伸びてサンカルパをクビ差捕らえての勝利。前々走も前走もラスト1Fで勝つのが厳しいような位置から差し切った。

しかし、前走は時計の掛かる馬場で、2着馬が次走の1勝クラスを逃げて圧勝したように前にいた馬にとっては厳しいレースだった。ルージュエヴァイユは最内枠から五分のスタートを切ったものの二の脚が遅く、後方2番手の外目からレースを進めた。そこから徐々に前に取りつき、3~4角の外から長くいい脚を使って差し切った。かなりのスタミナの持ち主で素質も高いと言えるが、序盤で置かれ過ぎることから、本質的にスローペースの速い上がり決着は合わない。

【能力値5位 ルージュスティリア】
新馬戦では大外枠からトップスタートを決め、そこから中団で折り合うセンスの良さを見せていた馬。最後の直線で外に出すと一気に加速、先頭に立ちそのまま押し切った。上がり3Fタイムは32秒9。これは当日他のレースと比較しても優秀で評価できるが、ラスト2Fは10秒4-11秒4と大幅に減速。早め先頭に立って苦しい展開だったことは確かだが、この点は今ひとつ。並レベルのラスト2Fの数字だったことから、この新馬戦は世間で言われるほど評価していない。

前走のチューリップ賞では11番枠から6馬身ほど出遅れ最後方からの競馬。そこからコントロールしながらすぐに後方集団に取りつき、3~4角でも最後方の内々で我慢。4角で最内を通しながら中団付近まで押し上げて最後の直線へ。追い出されると中目のスペースを拾いながら、ラスト1Fで外に誘導して勝ち馬に0.6秒差まで迫った。

前走は1着馬ナミュールと同じメンバー最速タイの上がり3Fタイムを記録。絶望的な位置から前半で早めに取り付いたことと、そこからしっかり末脚を使ったことから、五分にスタートを出ていれば、もっと走れていたはずだ。ゲートの不安は間違いなくあるが、新馬戦にようにスタートを決めれば上位争い濃厚だろう。キャリア2戦と浅い馬だけに、まだ伸びしろもありそうだ。

【能力値5位 シンシアウィッシュ】
芝1800mの新馬戦では中団で折り合い、後の葉牡丹賞2着馬イルチルコを相手に3馬身差をつけて勝利した馬。次走アルテミスSでは4着。なかなか強かった。その後マイル戦では伸びずバテずの競馬で不発が続いた。しかし前走の君子蘭賞は距離を1800mに延ばしたことで、逃げ馬が楽に逃げる展開を好位の外で流れに乗ることができた。それが2着と結果に繋がった。

前走のレースぶりから距離は長い方が良いと言える。今回は先行型が手薄なメンバー構成だけに、前走同様に展開が向けばチャンスもありそうだ。

穴馬はエリカヴィータ

新馬戦はラスト2Fが11秒5-11秒4の流れを勝利。かなり高い素質を感じた馬だ。前走のフェアリーSでは新馬戦の内容が評価されて2番人気に支持された。レースはやや出遅れ、そこから鞍上が押してリカバーしようとしたが、結局後方馬群の後ろまで。3~4角の外から動き、4角で外から上がっていったタイミングでひとつ内のスプリットザシーが躓いた。その不利をかなり受けて10着と大敗。鞍上も最後は追っていなかった。

さすがに前走はやや過剰人気だったと思うが、素質が高いことは確か。また、前走後に休養させて成長を促した点も好ましく、前走で無理をさせておらず、エネルギーは溜まっており、体調は良いだろう。今回は2番枠と枠順にも恵まれ、巻き返しが十分に期待できる。

※パワーポイント指数(PP指数)とは?
●新馬・未勝利の平均勝ちタイムを基準「0」とし、それより価値が高ければマイナスで表示
例)パーソナルハイの前走指数「-14」は、新馬・未勝利の平均勝ちタイムよりも1.4秒速い
●能力値= (前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3
●最高値とはその馬がこれまでに記録した一番高い指数
能力値と最高値ともに1位の馬は鉄板級。能力値上位馬は本命候補、最高値上位馬は穴馬候補

ライタープロフィール
山崎エリカ
類い稀な勝負強さで「負けない女」の異名をとる女性研究家。独自に開発したPP指数を武器にレース分析し、高配当ゲットを狙う! netkeiba.com等で執筆。好きな馬は、強さと脆さが同居している、メジロパーマーのような逃げ馬。

《関連記事》
【フローラS】過去10年で前走1勝クラスが7勝 君子蘭賞勝ち馬ヴァンルーラー勝負駆け
【フローラS】中1週パーソナルハイは真っ先に消し! ホウオウバニラが本命最有力
【マイラーズC】ディープインパクト産駒が断然 一発狙うならコース実績馬レッドベルオーブ

おすすめ記事